2022年01月11日
カサゴ釣っても食べるのがもったいなく思えてきちゃって
昔はね~
カサゴなんかルアーでもたくさん釣れていたし。
食べたい分だけ持って帰って食べてましたけど。
今はね~
なんだか食べるのがもったいないように思えて。
釣ってもほとんど返しちゃうようになりましたよ。

昔にくらべて釣れなくなってきたんですよね。
これってもしかしたら獲り過ぎたせいかなって。
カサゴって育つのに年月が掛かるじゃないですか。
詳しい事はわからないけど成長は遅いわけですよ。
季節が廻れば群れで寄ってくるという魚でもないし。
釣って食べてを繰り返したら減る一方なんですよね。

あるいは減少した理由は他の事情かもしれないけど。
けど捕獲による影響は決して少なくはないはずです。
そんなわけで近年はカサゴが釣れるとすごく嬉しくて。
しかもサイズアップしてたりすると感慨深くなってきて。
その一匹のカサゴがなんだか貴重な魚に思えてきて。
減らしてはもったいないとリリースするようになりました。

けど皆さんにはリリースを推奨するつもりはありません。
釣った魚を美味しく食べるのも釣りの楽しみですからね。
ただ他の魚よりも減りやすくて増えにくい魚だから。
そのぶん少しだけ大切に思ってくれたら良いな~って。
そんなふうに思ってます。

■ルアーショップ・マスオカは朝10時から夜8時まで営業しています。
定休日は毎週水曜日です。



2021年12月10日
久々に入荷したルアーで久々にカマス釣り
焼津港をはじめ各所のカマス釣り師に広く支持されているルアー。
ジャクソンのPYシャローミノー。
このルアーに独特の仕掛けを施してカマス釣りに挑むわけですが。
これがまたよく釣れるらしいんですよ。
もちろん他のルアーでも釣れるには釣れるのですが。
でもやっぱりこのルアーがいちばん釣れるそうなんです。

とくに実績の高いのがこの2色。
クラウン(右)とキャンディ(左)
釣果と人気で売り切れている事も多いカラーですが。
久々に入荷しました。

ちょうどいい機会なので、久々にカマス釣りしてきました。
というか、今までやったことのない場所で調査してきました。
さすが人気のルアーだけあって、ちゃんとカマスが釣れました。
久々にカマスの引きとシャープなその姿を堪能してきました。
しかし今季の焼津港カマスは、なかなか難易度が高いようです。
できれば好転してくれると嬉しいのですが。
■スポンサーサイト



■ルアーショップ・マスオカは朝10時から夜8時まで営業しています。
定休日は毎週水曜日です。



2021年12月07日
べつにどうでもいいけど釣果報告をとりあえず
このところブログに書きたい事柄が多くなってきて
自分の釣果はついつい後回しになっていましたが
今夜はたまたま書きたい話が思いつかないので
少し古いネタですがご報告いたします

おそらく生涯はじめて釣ったタカノハダイ

ワームだけ持って浜タチ調査

マイクロワインドでメッキ釣り

いちおうヒラメと言えるサイズ

サイズ大暴落⤵

メッキアジで打ち切り
以上…
お粗末さまでした
■スポンサーサイト



■ルアーショップ・マスオカは朝10時から夜8時まで営業しています。
定休日は毎週水曜日です。


