ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
マスオカ店長
マスオカ店長
静岡県焼津市で、小さなルアー専門店を営んでいます。
釣りはあんまり上手じゃないけど、ヘタだからこそ釣れるルアーを敏感に嗅ぎ分ける能力が備わってきました。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
過去記事

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2022年01月11日

カサゴ釣っても食べるのがもったいなく思えてきちゃって


昔はね~

カサゴなんかルアーでもたくさん釣れていたし。

食べたい分だけ持って帰って食べてましたけど。


今はね~

なんだか食べるのがもったいないように思えて。

釣ってもほとんど返しちゃうようになりましたよ。




昔にくらべて釣れなくなってきたんですよね。

これってもしかしたら獲り過ぎたせいかなって。


カサゴって育つのに年月が掛かるじゃないですか。

詳しい事はわからないけど成長は遅いわけですよ。


季節が廻れば群れで寄ってくるという魚でもないし。

釣って食べてを繰り返したら減る一方なんですよね。




あるいは減少した理由は他の事情かもしれないけど。

けど捕獲による影響は決して少なくはないはずです。


そんなわけで近年はカサゴが釣れるとすごく嬉しくて。

しかもサイズアップしてたりすると感慨深くなってきて。


その一匹のカサゴがなんだか貴重な魚に思えてきて。

減らしてはもったいないとリリースするようになりました。




けど皆さんにはリリースを推奨するつもりはありません。

釣った魚を美味しく食べるのも釣りの楽しみですからね。


ただ他の魚よりも減りやすくて増えにくい魚だから。

そのぶん少しだけ大切に思ってくれたら良いな~って。

そんなふうに思ってます。




ルアーショップ・マスオカは朝10時から夜8時まで営業しています。
定休日は毎週水曜日です。
  

Posted by マスオカ店長 at 20:00店長の釣果

2021年12月10日

久々に入荷したルアーで久々にカマス釣り


焼津港をはじめ各所のカマス釣り師に広く支持されているルアー。

ジャクソンのPYシャローミノー


このルアーに独特の仕掛けを施してカマス釣りに挑むわけですが。

これがまたよく釣れるらしいんですよ。


もちろん他のルアーでも釣れるには釣れるのですが。

でもやっぱりこのルアーがいちばん釣れるそうなんです。





とくに実績の高いのがこの2色。

クラウン(右)とキャンディ(左)


釣果と人気で売り切れている事も多いカラーですが。

久々に入荷しました。





ちょうどいい機会なので、久々にカマス釣りしてきました。

というか、今までやったことのない場所で調査してきました。


さすが人気のルアーだけあって、ちゃんとカマスが釣れました。

久々にカマスの引きとシャープなその姿を堪能してきました。


しかし今季の焼津港カマスは、なかなか難易度が高いようです。

できれば好転してくれると嬉しいのですが。


■スポンサーサイト




ルアーショップ・マスオカは朝10時から夜8時まで営業しています。
定休日は毎週水曜日です。

2021年12月07日

べつにどうでもいいけど釣果報告をとりあえず


このところブログに書きたい事柄が多くなってきて

自分の釣果はついつい後回しになっていましたが

今夜はたまたま書きたい話が思いつかないので

少し古いネタですがご報告いたします




おそらく生涯はじめて釣ったタカノハダイ




ワームだけ持って浜タチ調査




マイクロワインドでメッキ釣り




いちおうヒラメと言えるサイズ




サイズ大暴落⤵




メッキアジで打ち切り


以上…

お粗末さまでした


■スポンサーサイト




ルアーショップ・マスオカは朝10時から夜8時まで営業しています。
定休日は毎週水曜日です。

2021年11月12日

ひさしぶりにサーフロッドが大きく弧を描いて止まる


小さなアタリを捉えてロッドを振り上げてみると。

ロッドが大きくしなって、そして一時そのまま止まる。

やや大きめなヒラメを掛けた時の感触に似ています。


だけど引かない。

生き物の感触はあるけど、ほぼ重たいだけ。


かまわず引き寄せると、だんだん動きが大きくなり。

もうじき波打ち際という時になって急に暴れ出して。


激しくバタバタしながら浜辺へズリ揚がったのが。

この秋最初の、ヒラメと呼べるサイズのヒラメ。

めでたく初物いただきました。





ヒットルアーはパワーシャッド5"の赤金カラー

これに「あのヘッド」をセット。

正確には発売前のプロトタイプですが。

素材も形状も重量も、市販品とすべて同じです。


「あのヘッド」は錫(スズ)を主とした硬質な合金製。

ボトムにゴツゴツぶつけてもほとんど変形しません。


比重が鉛よりも少し軽いというのも大きな特徴です。

ボトムを少し切ったレンジキープがじつにやりやすい。


このヒラメもレンジを意識しながらスイミングさせて。

そして時々フォールさせてボトムへタッチさせて。

そんな感じで釣りました。


スポンサーサイト


ルアーショップ・マスオカは朝10時から夜8時まで営業しています。
定休日は毎週水曜日です。

Posted by マスオカ店長 at 20:00店長の釣果

2021年10月29日

釣り応えも上々なほどに大きく太く成長してきました


今朝は早起きをして、夜明け前からルアーを投入。

なにを釣りに行ったかというと、ターゲットはチヌ。


じつは昨日、ここでクロダイが釣れたのを見ちゃったんです。

エサ釣りの釣果ですけどね。


でも、それを見たら無性にやってみたくなって。

それで、勇んで出掛けたわけです。


結果は、まったく釣れませんでした。

チヌらしきアタリもありませんでした。


でも、代わりにオオモンハタが釣れました。

こちらは早朝から、なかなかの好反応でした。


オオモンハタ、だいぶ大きく太く成長してきました。

重量感もあるし引きも強くなって釣り応えあります。


近くの港で普通に釣れるし。

釣り方もそんなに難しくないし。


そりゃ時には釣れない事もあるけど。

けど釣れる確率は間違いなく高しい。


なかなかありがたいルアーターゲットです。





ちなみにこちらは一昨日のオオモンハタです。

今朝は釣果写真を撮らなかったので、代わりに。


■スポンサーサイト




ルアーショップ・マスオカは朝10時から夜8時まで営業しています。
定休日は毎週水曜日です。

Posted by マスオカ店長 at 20:00店長の釣果

2021年10月23日

寒くなったけどまだ釣れてるので安心しましたよ


絶好の釣りシーズンだったはずの季節を一気に飛び越して

なぜか早くも冬本番みたいな陽気になってしまいましたが

海の中はまだ平年よりも暖かいまま推移しているようで

おかげで沿岸グルーパーゲームもまだまだ楽しめそうです





逆になかなか下がらない水温を憂う声も聞かれますが

しかしこればかりはどうしようもできませんので

今しか釣れない魚との出逢いを楽しみながら

まもなく訪れる絶好のチャンスに備えておきましょう





■スポンサーサイト




ルアーショップ・マスオカは朝10時から夜8時まで営業しています。
定休日は毎週水曜日です。

Posted by マスオカ店長 at 20:00店長の釣果

2021年10月17日

まさかこのルアーじゃないと釣れないわけではないよね


クレイジーフラッパーのフリーリグでチヌゲームしていたら

明確なアタリの直後に勢いよく引き込むファイトが


これは本命のチヌだな

けど重量感があまりないから小型のチヌかな


いや…でもやっぱりチヌとは違うような…

なんて考えながら引き寄せて水揚げしてみると





なんとメッキアジでした

それもなかなかの良型です


大きく口を開けてバックリ喰い付いてきたようで

#2サイズのワームフックが口の中にしっかり掛かっています


クレイジーフラッパーはメッキアジにも魅力的なんでしょうね

だけどこのヒットはたまたまかな…と思ったら





ほどなくして2匹目のメッキアジがクレイジーフラッパーにヒット

どうやらこれは偶然というわけでもないようですね


クレイジーフラッパーに連発するくらいメッキアジが活発なら

メッキアジが大好きな小型のミノーにチェンジしたところ





こんなオチでした

以上!


スポンサーサイト


ルアーショップ・マスオカは朝10時から夜8時まで営業しています。
定休日は毎週水曜日です。

Posted by マスオカ店長 at 20:00店長の釣果

2021年10月14日

港内カンパチ釣れてるんだからまだいるわけです


あんなに釣れてた港内カンパチが

ある日を境に釣れなくなってしまって

もう終わりかなぁ

残念だなぁ

と思っていたら

最近また釣れ始めたみたいなので

様子を見がてら釣りに行ってみたら

釣れてしまいました





カンパチとは書きましたが

35センチくらいのショゴサイズです

でも引きはカンパチそのものです

ものすごい勢いで絞り込まれます

足元に突っ込まれてヒヤッとしたり

それを上手くかわせてホッとしたり

スリリングでとても楽しいひと時でした





ヒットルアーはスパーク55

そしてパチ専ダートヘッド

※ともに写真手前側

買い揃えてチャレンジしてみたけど…

残念ながら釣れなかったという皆さん

リベンジのチャンスですよ

ぜひ再チャレンジを

そして美味しいカンパチを食卓に


スポンサーサイト


ルアーショップ・マスオカは朝10時から夜8時まで営業しています。
定休日は毎週水曜日です。

Posted by マスオカ店長 at 20:00店長の釣果

2021年10月08日

夜明け前に石津浜へ出てタチウオを釣ってくると


そんな事をすると、仕事中に眠くなってしょうがないです。

とくにお昼ご飯を食べた後に襲ってくる睡魔は強烈です。


ま、そんな話はどうでもいいのですが。

タイトルの通り、今朝は焼津サーフで釣りをしてきました。





本当は夕方から入って夜の早い時間に釣りたいのですが。

そんな時間に店を空けるわけにはいきません。


なので早起きをして夜明け前の時合いを狙いに行くのですが。

朝のチャンスタイムは短いらしく、どうも釣果が伸び悩みます。





朝の時合いにはのんびり写真を撮っている余裕はありません。

釣った獲物は早々に処理して、すぐに再スタートが必須です。


ヒットに至らない小さなアタリは幾度か感知したのですが。

結局ちゃんと水揚げできたのはこの2匹だけでした。





石津浜の大きな水溜りが、さらに大きくなっていました。

潮が満ちる時間になると、そこそこ深い堀になります。


場所にもよりますが、長靴で渡るのは無理でしょうね。

ヒザ丈まであるウェーダーブーツでも危ないところでした。





青物の騒動も一段落で少し落ち着いてきた石津浜ですが。

それでも週末にはそこそこの人出が予想されます。


釣り場でのルールとマナーを守り、そして笑顔で挨拶を。

混んでいても気持ち良く釣りが楽しめる石津浜にしましょう。


スポンサーサイト




ルアーショップ・マスオカは朝10時から夜8時まで営業しています。
定休日は毎週水曜日です。

Posted by マスオカ店長 at 20:00店長の釣果

2021年10月07日

風が強くて釣れた太刀魚がヒラヒラと舞ってしまい


昨日の定休日。

夕飯の後、ふと気が向いて港内タチウオ調査へ。


目指した場所へ来てみると、けっこう釣り人がいます。

でもルアーを投げている人は、一人見掛けたくらい。

ほとんどエサ釣りの人ばかりでした。


漂う電気ウキが空いている広めの隙間を選んで入り。

ルアーを投げてしゃくって、そしてフォールを繰り返し。

もうじき回収という頃合いの、岸からわりと近い場所で。

いきなりドンッと止められました。


釣り揚げたタチウオが風に煽られてヒラヒラと舞っています。

そんなにか細いサイズのタチウオではなかったのですが。

昨日はそれほど風の強い晩でした。


そんな強風の中での釣りですから、あまり快適とも言えず。

やがて空からポツポツと落ちてきたので、早々に撤収。

いちばん遅くに来ておきながら最初に帰ってしまいました。





夜の港内タチウオ釣りは、ほとんどライトワインド釣法です。

なぜかというと、やっぱり釣れるというのが一番の理由です。


もちろん他にもいろいろと釣れる方法はあるのですが。

釣りをしていて楽しいというか、性分に合っているというか。

飽きずに続けられるのが、この釣り方です。


比重が軽めな合金で作られたライトワインド専用ジグヘッド。

タチ専ダートヘッド」を使用した「タチ専ダート釣法」。

これなら軽くしゃくるだけでシャープにダートアクションします。


軽いジグヘッドと緩いロッドワークで、とにかく疲れません。

長く快適にしゃくれるから、そのぶん集中力も長く続きます。

これも釣れる理由の一つかな。


比重の軽いジグヘッドだから、長くゆっくりと沈んでいきます。

フワッと反転して、ナチュラルにスーッとフォールしていきます。

この「タチ専ダート釣法」ならではの魅力的なアクション。

この独特の動きもまた釣れる理由の一つなんでしょうね。


理屈はともかく、とにかく使ってもらえればきっとわかるはず。

その日その時、釣れるか釣れないかはまた別の話として。

このジグヘッドによるこの釣法が普通のワインドとは違う事。

それはきっと感じてもらえると思います。


■スポンサーサイト




ルアーショップ・マスオカは朝10時から夜8時まで営業しています。
定休日は毎週水曜日です。

Posted by マスオカ店長 at 20:00店長の釣果
このページの上へ▲